更新されません(位置・トーク・ディスプレイ)

以下の可能性が考えられますが、該当しない場合は、端末の再起動もお試しください。(上記に該当しない場合 をご確認ください)

スリープモードに入っている(位置)

BoTは、揺れを感知して現在地を測位します。揺れを感知しない場合は、 現在地の移動がないものとして現在地の更新をお休みし、バッテリーを長持ちさせます。
※揺れを感知すると測位を再開します。

GPS電波・WiFi電波ともに取得できず、位置情報が予測できない(位置)

建物(学校内など)、車、バス、電車、地下などは、GPS、WiFi電波を遮るため、WiFiを設置されていない場合では、位置情報の予測が難しい場合があります。精度は天候にも左右される場合もあります。

  • 対策1「頻度優先モード」を利用し細かく位置情報を予測する
  • 対策2「通知スポット」を校門側や玄関側へ移動し通知を受け取れるようにする。また、WiFiがある場合はWiFiに近づける、WiFiがない場合は窓側にBoTを置くと、位置情報が更新される場合があります。

新幹線・飛行機など、時速100km以上の移動があった(位置)

日常的な生活速度を越えて高速移動(時速100km以上)があった場合、ノイズ除去機能がはたらく仕様となっており、現在地の更新がストップします。何時間かすると(最終更新地点から時速100km以下となったとき)、ノイズ除去機能が解除され、通常どおり現在地の測位を再開します。

将来は、ロックをかけない選択も可能なように修正を行う予定でございますが、現状につきましては、何卒ご了承いただけますと幸いです。(ロック時間は移動距離に応じてかわります)

機内モードに入っている(位置・トーク・ディスプレイ関連など)

機内モードに設定されますと電波を発しない、受信しない状態となり、見守りができません。充電すると機内モードが解除され、通常どおりお使いいただけます。

ディスプレイモデルでは充電のほかに、BoT端末のディスプレイに表示される白丸を右へスライドすることでも機内モードの解除ができます。

mceclip0.png

バッテリー切れ(位置・トーク・ディスプレイ関連など)

揺れを感知しないスリープモードにいる間に、バッテリー切れになると、充電の通知がこないままバッテリー切れ状態になる場合があります。

特にBoTトークは、LEDライトが光ったまま(未受信のトークがある状態)で長時間放置すると最短1~2日でバッテリーが切れてしまいます。未読のトークがある場合はトークを再生し、こまめな充電をお奨めします。

障害が発生している(位置・トーク・ディスプレイ関連など)

障害・メンテナンス情報」 を確認ください。

上記に該当しない場合(位置・トーク・ディスプレイ関連など)

お手数ですが、端末の再起動をお試しください。

  1. 充電ケーブルが電源につながっていることを確認
  2. 電源につないだまま充電ケーブルを5回抜き差し(20秒以内)

    ・2〜3秒後、ディスプレイモデルの場合「BoT」と表示されます。
    ・2〜3秒後、第4世代モデルの場合、白いランプがくるくる光ります

  3. 充電を満タンにする
  4. 外に持ち出す

20250514_111752.gif